どうも、ジスさんです。
今回は表題のとおり、コワーキングスペースの快適さが異常ということで、お伝えしたいことはそれだけなので以上です。
というわけにもいかないので、ちょっとだけコワーキングスペースの紹介記事でも。
今までの俺といえば、だいたい近所のドトールでこうやってブログをポチポチしていたんだけど、おそらくドトールの店員から『1日320円イケメン』『ドトールの化身』のようなあだ名が裏でつけられていたに違いない。
ドトールでブログポチポチはぶっちゃけかなり快適ではあるんだけど、前から気になってた福岡の某コワーキングスペースにちょっと前に月額登録して通いはじめたんだけど、カフェで作業するよりも正直2兆3444億3876万1901倍快適という事実。
なぜもっと早く登録しておかなかったのか、と俺の情弱っぷりが如実に現れている。
そもそもコワーキングスペースとは
超簡単に説明するなら”集中できる作業場”といったかんじだろうか。
仕事場を比較的安い金額で提供している場所と言っていいかもしれない。
企業の中にもオフィスを構えず、コワーキングスペースをオフィスとしてる会社もあるようだね。
コワーキングスペースのメリット
コワーキングスペース初心者の俺が感じたメリットについて語ってみよう。
これからコワーキングスペース検討している人の参考になれば。
値段が安い
俺が今までドトールで作業していた時間は朝9時から昼1時くらいがメインでアイスコーヒー320円で粘ってたわけだけが、これを一ヶ月続けると約9000円の出費なわけだ。
元々家だとあんまり集中できないからドトールで作業してたけど、家の家賃とは別に月9000円の出費は痛い。ただでさえ家賃滞納してて毎月全●連とバトルしているのにこの出費は痛すぎる。
しかしコワーキングスペースはどうだろう。
参考までに俺が登録したところは朝9時から14時までのモーニングコースで1ヶ月約4000円である。
この時点でドトールの半額なのがおわかりいただけたろうか。
充実の設備
参考までに俺が登録した場所は、コピー機、スキャナ、裁断機、ラミネーター、名刺スキャナー、レンタルPC、マッサージチェア
等といったビジネスシーンで必要不可欠なものが揃っている。
フリードリンク、全場所無料Wi-fiなのはもちろんである。
Wi-fi接続が安定しないカフェとは違い高速快適なのもプラス要素。
他の人、さまざまな業種の人との交流
たくさんの色々な業種の人がコワーキングスペースで作業をしている。
長く通えば、他業種の人とのコミュニケーションがとれるかもしれないね。
ちなみに俺はもちろんのことコミュ障発揮しすぎて、一人で黙々と作業している。
アルティメット快適
ドトールなどのカフェで作業していると周りの話し声などが気になり集中できない部分も多少ある。
しかしコワーキングスペースでは周りの話し声などは全く気にならない。
自分だけの集中した空間を作ることができる。
休憩スペースとして利用することも可能
参考までに俺の登録したコワーキングスペースは漫画も豊富に置いてたりするので、休憩がてらネカフェのような形で利用するのもありっちゃありかもしれない。
月額登録しているから時間内は利用し放題なので、今日は作業しないけど近くに来たがてら休憩スペースとして、第二の家として気軽に利用することも可能。
メリットとしてはこのあたりだろうか。
デメリットをあげようとしたが、全くデメリットがないので割愛。
百利あって一害なしとでも言うところだろうか。
ドトールで長いこと作業してて、他にもカフェで作業している人もいたけど、作業するならあらゆる面に置いて間違いなくコワーキングスペースのほうが優れている。
コワーキングスペースは最近数も増えているらしく至る場所にあるようだ。ぜひ調べて自分に合ったコワーキングスペースを見つけてほしい。
ちなみに俺が登録したコワーキングスペースは”よかラボ天神”
カフェで作業している諸君。
コワーキングスペースはいいぞ。