どうも、ジスさんです。
さぁ今週もやってまいりました。
ジスさんエロゲ語りコーナーのお時間です。
このコーナーは総エロゲプレイ本数約450本のエロゲライトユーザージスさんが、毎週月曜日に週替わりで懐かしさを感じながら好き勝手エロゲを紹介していこうというコーナーである。
この青空に約束を
第14回に選んだ作品は“この青空に約束を”

2006年に戯画から発売した作品。
通称”こんにゃく”
2006年美少女ゲームアワード大賞に輝いた言わずもがなの名作。
これほどまでに名作なのに未だアニメ化されていないので一刻も早くアニメ化してほしい作品←
今回は夏ということで、今回はこちらをピックアップ。
基本情報
戯画より2006年に発売。
絵:ねこにゃん
シナリオ:丸戸史明
OP:allegretto〜そらときみ〜 Vocal:KOTOKO
あらすじ
主人公、星野航は本州から南へ離れた南栄生島にある高見塚学園に通っている生徒だ。
島の過疎化が進み、航が暮らしている”つぐみ寮”も来年春には廃寮になることが決定していた。
そんな時、高見塚学園へ転入してきた沢城凛奈がつぐみ寮へ入寮する。
ツッパって誰とも馴染もうとしない凛奈。
航は「お前を俺無しではいられなくしてやる!」と自分達の仲間へ引きこむことを宣言。かくして航と凛奈の戦いに、廃寮を早めようとする寮外の陰謀も絡み、つぐみ寮生達の「約束の日」までの最後の一年が始まる。
主要人物
星野 航

本作の主人公。
つぐみ寮に唯一残った男子生徒。
性格は熱血タイプの主人公で、スポーツはできるが勉強はできない。コミュ力は高い。
沢城 凛奈

つぐみ寮に入った新人。
なかなか最初は周りと接点を持たない孤独な少女というかツンデレというか。
航同様に運動神経は抜群である。野原ひまわりもびっくりである。
羽山 海未

航の幼なじみで、生徒会の書記。
性格は内気で料理が得意。つぐみ寮の料理係でもある。
浅倉 奈緒子

学園の生徒会長。
学園内では猫を被り優等生を演じているが、寮では本性を現し、よく他の寮生をからかったりしている。
航とは入学前からの知り合いであり、過去に秘密があるのだが。
六城 宮穂

マイフェイバリットキャラis こいつ。
学園長の孫。いわゆるお嬢様で別荘があるにもかかわらず、寮で暮らしている。
アホなので周りからはお嬢様とは思われていない。
藤村 静

名前のとおり物静かで口数は少ないが、過去両親に育児放棄を受けていて航に拾われて寮で暮らしている。
しかし辛い過去のことをあまり表面に出さないとってもいい子。
桐島 沙衣里

学園の国語教師兼、寮長。
静の身元引受人でもある。
こいつもたいがいのアホ。
ジスさん的評価
音楽:★★★★★★★★☆☆
難易度:★★☆☆☆☆☆☆☆☆
シナリオ:★★★★★★★★★☆
おすすめ度:★★★★★★★★★★
総評:95/100
一言で言うなら設定とかはよくあるテンプレゲーなのに面白いんだ本当に。
これは丸戸史明の見せ方、物語の展開の仕方がうまい以外には言い様がない。

共通ルートはテンポのよいギャグと、日常でプレイヤーを飽きさせないし、個別ルートになってからは一気に涙を誘う。
ラストの卒業式のシーンは、俺も笑いながら泣く。というおそらく人生で数回しか経験したことのない謎の感情に胸をしめつけられた記憶がある。
戯画といえばKOTOKO!
ということで、俺が最も大好きなアーティストであるKOTOKOがOPを担当している。
まぁ曲自体はめちゃくちゃ有名だよね。多分ゲームやってなくても曲知ってる人は多いはず。
エロゲ初心者でも間違いなくオススメできる、夏にやってほしい名作で間違いないだろう。
ジスさんとこの青空に約束を
過去発売した戯画の丸戸史明シナリオのゲームはどれもハズレがなく名作揃いだった。
Ripple・ショコラ・パルフェ・VG NEOあたりかな?他にあったっけ。
だからまぁ当たり前のように期待はしてたんだけど、いい意味で予想以上に面白かったんだよね。

おそらく丸戸の戯画ゲーで一番好き。
次点でショコラ。
コミケ限定グッズをバイヤーから高値出してヤフオクで落札した初めての作品かもしれない。(当時まだコミケ童貞)
好きなキャラはダントツで宮穂。

やっぱね。お嬢様キャラでアホで頭おかしいって正義だよな。うん。
悪いことは言わない。コンシューマー移植もされているのでやるべき。
2006年美少女ゲームアワード大賞の名はダテじゃない。
ついでに早くアニメ化してくれよな。
こんにゃくとつよきすは、一刻も早くアニメ化したほうがいい
終わりに
以上。この青空に約束をの紹介でござった。
いやぁいいよなぁ、この頃の戯画は。
丸戸〜またエロゲに戻ってきてくれ〜い。
そうして俺は、またいつ発売するかわからない”太陽の子”の発売を待つおじさんに戻るのであった。
ではまた次回。