どうも、ジスさんです。
2020年1月10日。
そう、それは俺の30歳の誕生日。
そんなめでたいかめでたくないかよくわからない日に、大変興味深いニュースが俺の目に飛び込んできた。
■香川県が18歳未満の青少年のゲーム依存、ネット依存に対策するための条例
内容的に簡略化すると、高校生以下の青少年のゲーム時間を平日60分、休日は90分に制定。
また、高校生は夜10時以降。中学生以下は9時以降の使用を制限する。
親や学校はこの条例を守るよう呼びかける責務を負う。
破ったからといって罰則はない。
と言った内容である。
よかったーww俺香川県の18歳以下じゃなくてwww
って率直に思った話はまぁ置いといて。
前の記事でも書いたけど、去年の5月にオンラインゲームをはじめとしたゲーム依存が、正式に病気に認定されたことは記憶に新しいだろう。
おそらくこの件も加味した条例案なのではなかろうか、と推測されるよね。
しかしさすがに案に問題ありすぎるよね。
結局は各家庭内での話なわけ。
その流れって昔から変わらないわけ。
俺もゲームは昔から人以上にやってた。
子どもの頃は親が『ゲームやめろ!高橋名人もゲーム一時間って言っとろうが!!!』という奇声をあの手この手で潜り抜け隠れてゲームに没頭していた。
前の記事でも書いたけど、正直センター試験の当日とロックマンエグゼ6の大会日程かぶって親騙してロックマンエグゼ6の大会に出た俺とか完全末期だと思う。でもなんだかんだでいろいろ失敗して学び、今こうやってなんとか生きてるんだよね。
結局は親が元々どのくらい子どもに注意喚起してるかと、本人の意志の問題なわけで、こんな規制は少なくとも現段階では全く機能しない。eスポーツが勢いあるのも向かい風だよね。
というかまず、物事を良い方向に変えようと思った時に”規制する”という行為は効果がない。
咎められると人間は反発し余計にやりたくなってしまうの。
これは生まれた時から人間に植え付けられてる本質なの。
それを我慢できるか。
欲を如何に抑制できるか。という能力を培っていくかが大切なわけで。
なんでもそうなんだけどね。
この条例もさ、規制とかじゃなくて学校の授業で週に1回、あらゆる依存症についての怖さとか恐ろしさを教え、グループで意見を募って発表して、みんなで依存症の怖さについての知識を深めるカリキュラムを取り入れるようにした。
とかでいいんだよ。
技術が進歩し、あらゆるものが便利になり娯楽も増えていく。
これは本当に誇るべきことであり、素晴らしいことなんだよ。
その便利になっていく世の中に潜む危険性を今のガキどもに教えていくのが一番なんだよ。
新しいものや時代の流れを規制によって抑制し新しい文化を閉鎖しちゃったら駄目だって。
規制しても逆上するだけだって。
このニュースに関するいろんな人の意見見せてもらったけど、ゲームを規制したからって学力は上がらないとか言ってるやつは論外。
条例案に、学力を上昇させるために、学力低下の要因と考えられるゲームを規制することにした。って書いてるなら全然いいんだけど、そんなこと一言も書いてないし、ゲーム依存を増やさないための条例って書いてるから、学力うんぬん言ってるやつはまず論点がズレている。
ゲーム規制するならギャンブルもタバコもうどんも規制しろや!って意見も違うと思うんだよね。
生死に関することや、タバコのポイ捨て、親の金使ってギャンブルとかは他人に迷惑をかけてしまうから駄目だけど、他人に迷惑をかけなければ全て本人の自己責任なわけ。
さっきも書いたけど規制規制じゃ世の中良くはならないよ。
規制せず、我慢する力を養う、学ばせる方向で進まないと。
個人的に今回のニュースの結論言わせてもらうと、
ゲームは規制する必要はない。
しかしゲームの依存の恐ろしさについて学校の授業などで定期的に学ぶことは必要。
と言ったところだろうか。
オンラインゲームはもう過去記事でも何度も書いてるけど、これは俺が不倫された云々の話は別にしてもマジで依存レベルと脳の蝕み率が薬物と同じだから18歳未満は禁止にしたほうがいいと思うよ。個人的にね。
とは言っても結局全ては自己責任。
依存については何度か記事で触れてるけど、何事も度が過ぎると良いことはない。
俺も5〜6年前までスロッカスだったけどその失敗から学び現代をこうやって生きている。
全世界のあらゆる依存患者も、いつか己の失敗に気づく時が来て自分を見つめなおす機会に巡り合えたらいいね。
ではまた。
この世には
目には見えない闇の依存症たちがいる
奴らは時として牙を剥き
君たちを襲ってくる
俺は
そんな奴らから君たちを守るため
地獄の底からやってきた
正義の使者
なの
かも
しれない
ファーーーー
トゥルルルルルルルルルルルルルルルルルルルーン
じすさ〜ん